left
right
◆弁論した中学生
「本当に世界が平和になるのは、すべての子どもたちが命を奪われる恐怖から解放される時だと思う」
「平和への願い」をテーマに小・中学生が自身の考えを訴える弁論大会が19日、大分市で行われました。
この大会は、大分市教育委員会が子どもたちに平和の尊さについて考えてもらおうと開いたものです。
中学生の部は大在中学校で行われ、9つの学校の代表がステージに立ちました。
生徒たちは、身の回りの出来事やロシアの軍事侵攻などから感じた平和の大切さについて思いを述べていました。
優秀賞に選ばれた原稿は後日、市教委のホームページに掲載される予定です。
最新のニュース
関連記事
社会保障分野での課題を各国で共有「ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合」別府で始まる
年末恒例 別府市営温泉の大掃除始まる 「気持ちよく年末年始を」
豊後高田市で「裸祭り」4年ぶりの通常開催 勇壮な姿に会場は熱気に包まれる
道の駅たのうらら 工事現場を小学生が見学 “ものづくりの魅力感じて”
大分県オリジナルの花「ヤマジノギク」可憐な花を長く楽しめるのが魅力の一つ
高崎山 C群現れないまま…サルの個体数調査終了 半世紀にわたる調査の歴史の中で初